神明堤防


八月初旬の休日、佐渡氏と久しぶりに神明に釣行した。
佐渡氏は神明は初めてである。私も、長いことここに来ていないが、七月下旬に単独で釣行した際、三歳魚を2枚上げたので、彼を誘ったのだ。

宮川で手のひらクラスばかり相手にしていたので、たまにはもう少し大きいのが欲しかった。三歳魚といっても、30センチに届かないぐらいのものである。

朝の苦手な私は昼からの釣行を佐渡氏に勧めていた。実際、着いたのは午後一時を回っていた。

真夏の太陽のじりじりと照りつける中、私と佐渡氏は黙々とダンゴを投げ続けた。私たち二人の他は誰もおらず、投げ釣りに来た少年たちもすぐ帰ってしまった。S氏も保養所から望遠鏡で覗いている様子もないし、T氏の別荘もいないのか、窓が閉まっている。数年前とはかなり違う。
静かだ。時折通る近鉄電車の音がやたら耳につく。

アタリはあっても、小さなメバルやフグのものである。ボラは寄る気配がない。
そんな調子が2時間ぐらい続いた。

4時前に24センチが首を振りながら上がってきた。その後、28センチである。
佐渡氏はタモはいいんですかと言うけれども、それほどのサイズでもないので、抜き上げてしまった。ハリス2号。

アタリはきわめて渋く、ウキを水没させない。二回ぐらい押さえてそのまま止まっている。それでも飲み込んでいる。エサはアケミ貝。ミノムシには食わない。

5時前、やたらよく引くので、ボラだろう騒いでいたら、これがこの日最長寸の35センチであった。
さすがにこれは佐渡氏にタモ入れしてもらった。頭から、頭から。
ウキが完全水没しないので、2枚ほどバラしてしまった。
それでもその後、23、26センチと続く。
佐渡氏には釣れないので不満顔である。

最後に黄昏時、佐渡氏が27センチのキビレを釣り上げ、日没までに納竿した。

このキビレ、開腹したらアケミ貝を沢山食べていた。あとのチヌからはサナギが出てきた。


私が5枚、佐渡氏がキビレ1枚の釣果である。
彼は少し不満そうだったが、まあ今年初めての釣果だから、こんなもんでしょうと言っていた。
まあまあですね。
この調子なら、また来てもいいね。
もっと大きいのもいるかもしれないと言い合った。


         新釣行記 7に続く

BACK