9/4(日)
当歳魚と34p(4歳魚か) |
---|
![]() |
アンモニア中毒にかかった20p |
![]() |
サンバソウとカイヅたち |
![]() |
元気いっぱいの子どもたち |
![]() |
チャリコ |
![]() |
宮川でカイヅ4尾釣って入れる。
亜硝酸0.3mg以下。
9/7(水)
120p水槽、コトブキパワーボックス90の1台をマット掃除。水道水で洗った。
亜硝酸0.3mgに増えている。
9/8(木)
亜硝酸0.3mg。水替え40g。
カイヅ全滅する。マット掃除の際、水道水で洗ったことが原因か。
9/12(月)
チヌ34p死ぬ。
亜硝酸0.5mg。水替え75g。
9/13(火)
亜硝酸0.3mg以下。
チヌ20p死ぬ。
アンモニア中毒の模様。
9/17(土)
サンバソウ入れる。
9/18(日)
カイヅ5尾入れる。
バクテリア投入。
亜硝酸0.3mg以下。
9/23(金)
カイヅ5尾の内、2尾をウニ飼育予備者にもらってもらう。
亜硝酸0.3mg以下。
サンバソウ死ぬ。死因は不明。
10/9(日)
カイヅ1尾入れる。
10/19(水)
カイヅ1尾入れる。
亜硝酸0.3mg以下。
10/22(土)
チャリコ入れる。
10/30(月)
29日、カゴカキダイを入れる。
60p水槽、120p水槽、共に三分の一水替え。
10/31(火)
120p水槽、カイヅたちはフレーク餌を喜んで奪い合って食べるが、チャリコは食べずアサリ貝冷凍むき身を食べる。
カイヅは何でも食べる。金魚の餌でも食べる。カゴカキダイは今のところ食べているように思われない。
60p水槽、ヒーター入れる。
11/5(土)
釣り餌のシラサエビが余ったので、50匹ほど120p水槽に入れると、1時間余りですべていなくなった。
最も活発に食べたのはカイヅたちであった。
おびえて逃げまどうエビたちを容赦なく追い回し、物陰に隠れた奴らまですべて蹂躙していた。
11/6(日)
120p水槽、コトブキパワーボックス90の一台を掃除。
60p水槽、プライムパワー10を掃除。
両水槽とも水温25℃。魚すこぶる元気・